東京で自由設計の家を建てるならココがおすすめ!
-
1位 三栄建築設計
都内で3階建て住宅施工棟数ランキング第1位の実績。狭小地でもゼロから完全自由設計、高耐震・高耐久の3階建て住宅が1,000万円台から建てられます。設計から施工まで全てを一貫サポート!
-
2位 三井ホーム
モデルハウスでイメージを作り、建築家やインテリアコーディネーターなど、4つの視点からデザインを提案。
厳選比較!東京の自由設計住宅会社ベスト5を発表
このサイトでは東京都内や近郊エリアで自由設計の家が建てられる住宅会社の情報を紹介しています。
まずは、自由設計の注文住宅建設で特に評価が高い5社を「自由設計の内容」「価格」「会社の強み」で比較し、ランキングにしてみました。
※「価格」については統一感を出せるよう、都市部に多い30坪程度の3階建て住宅の標準本体価格を表示しています。デザインや建築条件によっても価格は異なりますので、おおまかな目安としてお役立てください。
第1位 三栄建築設計
![]() ![]() |
自由設計の 内容 |
規格商品はなく、ゼロからつくる完全自由設計。 施主の希望を聞き取った上で「空と遊ぶ家」「丘の上のカフェのような家」などテーマを設定し、テーマに沿ったデザインプランの提案をしてくれる。 |
---|---|---|
価格 | 1,000万円から1,500万円 | |
会社の強み | ●自社スタッフのみでプロジェクトチームを組み、設計から施工まで全てを一貫サポートできる。 ●木材の伸縮を最小限におさえる高耐震、高耐久のサンファースト工法を採用。 ●都内で1からの完全自由設計の3階建て住宅が、1,000万円台から建築できる。 ●吹き抜けやロフトは無料オプションとして提供。 ●1邸ごとに施主の思いや要望をヒアリングした上でその家のテーマを設定、テーマに基づいたデザインプランを提案してくれる。 ●創業20年、東京都の3階建て住宅施工棟数ランキングで第1位の実績がある。 |
【三栄建築設計の自由設計住宅の口コミ・評判】
- 自分で描いたラフの図面から、予算に合うように親身に設計を起こしてくれました。見積もりや相談に対する営業担当者の対応が迅速なので、安心してお任せしました。
- 17坪の敷地に3階建てでゆとりを感じられる住まいが完成しました。
- 建ぺい率40%、容積率80%という厳しい条件の中、屋根までの吹き抜けがある大空間LDKの提案で、開放的な広々した空間を実現してくれました。
- 間口が狭く奥行きが長い変形地でしたが、充分な日当たりのリビングとビルトインガレージ付きの3階建て住宅が、1,000万円台の価格で建ちました。
- 1,500万円以内の予算で20畳のLDKと、使いやすい収納がある3階建て住宅を提案してもらいました。2階LDKは床暖房で冬も暖かく、家族がいつも集まる明るい住まいになりました。
第2位 三井ホーム
![]() |
自由設計の 内容 |
規格商品なし。 モデルハウスでイメージをつくり、プロジェクトリーダー・建築家・インテリアコーディネーター・エクステリアデザイナーが4つの視点でデザインを提案。 |
---|---|---|
価格 | 3,033万8,000円(※44.08坪の例) | |
会社の強み | ●プロジェクトリーダー、建築家、インテリアコーディネーター、エクステリアデザイナーがチームで家づくりをトータルにサポート。 ●耐震性と耐久性にすぐれ増改築が容易な、2×4工法を採用。 ●2013年度受注件数3,945棟の実績。 |
【三井ホームの自由設計住宅の口コミ・評判】
- 展示場でイメージにぴったりのプラン、インテリアの商品を見付けました。トータル空調にしたので、24時間家のどこにいても快適です。
- どこにいても家族の声や視線が届く設計に「こんな家なら安心して子育てできる」と思いました。
- 私たちが希望するデザインやプランに、できる限り応じようとしてくれました。有名な企業なので、安心して任せられると思いました。
第3位 ウィザースホーム
![]() |
自由設計の 内容 |
いくつかの規格商品、企画住宅から選択してカスタマイズするセミオーダー型。 |
---|---|---|
価格 | 1,200万円から2,000万円 | |
会社の強み | ●工事部門と別に検査部門を設けて、施工品質を厳重にチェック。 ●耐震、耐久性にすぐれた2×4工法に独自の制震テクノロジーで、さらに強度をアップ。 ●創業以来、千葉県を中心に40年の実績。 |
【ウィザースホームの自由設計住宅の口コミ・評判】
- 建て替え前と広さは同じなのに収納量がアップして、部屋を広く使えるようになりました。住み心地も以前と比べ物にならないほど快適です。
- 日中は電気をつける必要がないほど明るい光が差し込むリビングは本当に気持ち良く、思いきって大きな窓に変更して正解だったと実感しています。
- 手狭な土地に3階建て住宅を建てました。子供に目が届くよう吹き抜けや透明アクリルなどの工夫で、キッチンから子供の様子が見られる提案をしていただきました。
第4位 アキュラホーム
![]() |
自由設計の 内容 |
いくつかの規格商品、企画住宅から選択して自由にカスタマイズできる。 |
---|---|---|
価格 | 1,610万円(延床面積38.07坪) | |
会社の強み | ●現場でのコスト削減の積み重ねで適正価格の家づくりを提供する「アキュラシステム」の運営会社。 ●メタルウッド工法と剛床構造の併用で、在来工法の3倍強度の建築を実現。 ●3年連続のキッズデザイン賞、9回目のグッドデザイン賞など受賞歴が豊富。 |
【アキュラホームの自由設計住宅の口コミ・評判】
- 吹き抜けのリビングや、リビングと続くバルコニーなど、こちらのニーズを良く理解した提案をしてくれる担当者の対応が実に良かったです。
- 1階と2階の間に設置した大収納空間に感激しました。予算内で夢が実現したのは、アキュラさんの適正価格のおかげだと思います。
- 狭い土地の2世帯住宅で予算内の建築は難しいと考えていましたが、親身に協力していただいたおかげで納得できる資金計画が立てられました。
第5位 広島建設
![]() |
自由設計の 内容 |
いくつかの規格商品、企画住宅から選択して自由にカスタマイズできる。 |
---|---|---|
価格 | 1,200万円から2,000万円 | |
会社の強み | ●プレゼンテーションよりもヒアリングを重視して顧客対応を行う。 ●コストパフォーマンスや長期優良住宅など、ニーズに合せて選べるモデルプランを豊富に用意。 ●創業以来40年、千葉を中心に埼玉や東京、茨城に地域密着で、年間約600棟の施工実績。 |
【広島建設の自由設計住宅の口コミ・評判】
- 大手ハウスメーカーより、かなり安いです。基礎工事もしっかりしているし、大工さんも信頼できる人でした。
- プランナーさんが親身に考えてくれたので、初めての自由設計の注文住宅としては良くできたと思います。安いプランを選んでもオリジナルアイデアを取り入れられるのが良いです。
- 住み始めて1年半ですが、満足しています。打ち合せのときに女性スタッフが子供の面倒を見てくれたのが、とても助かりました。
実績とコストパフォーマンスから選ぶ自由設計の住宅会社
第1位の「三栄建築設計」は、都市部の狭小地を有効に活用する3階建て住宅のパイオニア的な住宅会社です。
豊富な経験と実績から生み出された独自の空間構成など、快適な暮らしができる狭小住宅建築のノウハウの蓄積では群を抜いていると言って良いでしょう。
設計、施工からアフターフォローまですべての工程を自社スタッフで行えるため余分な中間マージンがかからないことや、木材など建築材の一括大量仕入れ、広告費をかけない、展示場を持たないことでコストを削減。
東京都内の3階建て住宅を1,000万円台(多くは1,500万円以内)で提供していることも顧客にとって大きなメリットです。
また吹き抜けやロフトなど通常は有料のオプションを、無料で提供していることにも注目したいところです。
ゼロからつくる完全自由設計の注文住宅
注文住宅といえば自由設計と考えがちですが、実際に多くの注文住宅会社で行われているのは予め用意された基本モデル(規格商品)を元に、顧客の希望によってカスタマイズを加えていくセミオーダー型の受注スタイルです。
本当に何もないところから顧客と住宅会社の担当者や設計士が膝を詰めて話し合いながら家をつくっていくことは稀で、その意味でも今回ランキング第1位に上げた「三栄建築設計」は非常に希少な注文住宅会社だと言えるでしょう。
「三栄建築設計」では全てフリープランで家づくりが可能ですが、顧客が希望すれば家のテーマ(コンセプト)を設定した上でデザインプランの提案も行ってくれます。
自由設計住宅の工法に注目
日本の木造住宅の多くは在来工法(木造軸組構法)か2×4工法で建築されています。それぞれの工法には利点があるものの、3階建ての狭小住宅では充分な広さの間取りや開口部が取れない欠点もあります。
「三栄建築設計」は構造材の接合部に特許金物「カワダ式羽子板ボルト」を使い半永久的に接合部が緩まない工夫に合せて、建物外周全てを9mm構造板で一体化することで箱状の強固な躯体をつくり上げる「サンファースト工法」を採用。それによって、狭小地の3階建て住宅の課題をクリアしました。
サンファースト工法はまさに従来工法と2×4工法のいいとこ取りの工法で、これによって「三栄建築設計」は狭小地にビルトインガレージ付きの3階建て住宅建築を可能にしました。
三栄建築設計の自由設計住宅<施工例>
狭小地を効率的に使って都会的な洗練されたフォルムと、広々した解放感のある空間を実現した三栄建築設計の建築実例を紹介します。
外観の実例
![]() |
目にも鮮やかな赤が、白と濃紺の外壁に映える家。 3色(トリコロール)のコントラストが生み出すハーモニーが印象的です。デザインは施主愛用のスニーカーからの着想だそうです。 |
![]() |
学生のころ旅したスペインの町が忘れられないという施主の希望に応えるため、ナチュラルな素材感にこだわって建築された家。 漆喰や石積み風のアクセントなど、白を基調に細部まで世界観の表現が徹底されています。 |
内観の実例
![]() |
エーゲ海に浮かぶ白い宝石と形容されるミコノス島をイメージしてデザインされた3階建て住宅。ミコノスに見られる住宅の特徴を再現して、明るくリゾート感あふれる住まいになりました。 |
![]() |
「明るくて眺めの良いリビング」を希望する施主のため、リビングを2階に配置して南側の壁一面に大きな窓をつくりました。窓の外に見える景色は大スクリーンの映画のような迫力です。 |
ゼロから完全自由設計の注文住宅が建てられる
▼三栄建築設計の公式サイトはこちら▼
http://www.chumon-san-a.com/
※このサイトは、個人的にリサーチした情報をまとめたサイトです。詳細情報や最新の情報は、各公式サイトをご確認ください。
東京都内&近郊エリアで自由設計を任せるならどこがいい?
おすすめの住宅会社ベスト5はこちら>>